journal

サラリーマン奴隷のふとしたことを

マイナンバー制度の内容を確認した

マイナンバー制度が始まった!とは言え、よくわからないなあという方は多いのではないでしょうか?私もその内の一人でして、本日はどういう制度なのか本を読んで確認した内容を記載します。

マイナンバー制度の目的は?
政府が国民ひとりひとりに番号をつけることで、「社会保証」「税」「災害」にかかわる行政サービスのコストを下げることが目的。コストを下げることで、行政は国民に対してプッシュ型のサービスを提示できるようにすることも目的の一つ。

プッシュ型サービスとは、いついつまでにお金を収めてください、などのようなサービスのことのよう。イメージとしては、オンラインの銀行口座や証券口座などのログイントップ画面の「お知らせ」にシステムメンテや制度変更の連絡がありますが、そのような類の行政サービス版と私は解釈しました。推測するにぶっちゃけ、ちゃんと納税しない人は逃さないぜ!っていう施策でもあろうかと思います。

・セキュリティが心配って言われているけれど?
情報の一元管理をしないことで、仮に情報漏洩があった場合でも全部の情報が漏れないような工夫をしているようです。個人番号と各情報の割符のみが管理されたシステムと、割符と個人情報の詳細が管理された各システムに分かれている。つまり、個人番号と個人情報の詳細(例えば納税額など)は一緒に管理されていないようです(割符と個人情報の詳細が一緒に管理されている)。

情報漏えいは外部よりも内部が原因かと思うので、分散管理しているから漏洩対策は十分とは云えないと思いますが、国家公務員の方々はセキュリティ意識の高い方々が多かろうかと思います。

・マイポータルで自分の情報へのアクセスログが照会できる!
上記の通りです。

やはり不正利用されていないかなどの監視機能として、ユーザにアクセスログの閲覧を許可しているのは驚きました。各所からのアクセスが頻繁にあったりすると何か自分は悪いことしちゃったのかなあ、と心配になってしまいそうです。なお、マイポータルへのアクセスはICチップが埋め込まれた個人番号カードを利用するとのこと。つまり、個人番号とパスワードで枚ポートあるにログインすることはできない?!

・ICチップを読み取るICカードリーダ・ライタの需要が高まる?
総務省ではNFCという技術を搭載したスマホで個人番号カードの認証を想定しているようです(以下URLの資料のP15)。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000314021.pdf

なお、NFCとはNear Field Communication(近距離通信技術)の略称で、Suicaなどに利用されているFeliCaNFCの規格の一つのよう。
http://xperia-freaks.org/2015/01/04/nfc/

ICカードリーダ・ライタは購入した方がいい?
e-taxで確定申告される方は住基カードを読み込むICカードリーダ・ライタを利用されているかと思います。さらに個人番号カードでもe-taxが利用可能になるとのことで、この際ICカードリーダ・ライタを購入したほうがいいのだろうか?特にiPhoneユーザーにとってはiPhoneNFC機能が搭載されるのもまだ先になるだろうし、気になる所かと思います。個人的には以下を参考に購入しなくていいと判断しました。

http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/mynumber/01.htm
抜粋
〜〜〜〜〜
2. 社会保障・税番号制度導入を契機として、個人の利用者について、平成29年1月以降は、申告の際に、現在の公的個人認証サービスに基づく電子証明書を利用する方式に加え、公的個人認証サービスに基づく電子証明書及びICカードリーダライタを利用しない新たな認証方式(注)の導入を予定しております。
(注) 新たな認証方式とは、携帯電話等を利用した音声通信認証等による本人確認を行った上で交付された利用者識別番号及び暗証番号を使用し、申請等を行う方式です。
〜〜〜〜〜
つまり、ICカードリーダ・ライタを利用しないでe-taxの認証するとのことです。

 

以上、マイナンバー制度について確認した結果、現在私が利用している通信料の高いsimロックされたiPhone5よりもMVNOを利用してNFC機能のある新しいAndroidが欲しいと思うに至りました。ただ、2年縛りの解約料って本当にユーザにとっては煩わしいなあ。